About

〇制作について
デザイン、型紙の設計から仕立てまですべて私ひとりでおこなっております。
末永くお使いいただけるように設計し、妥協せずお仕立ていたします。
革は繊維の方向によって伸び方が異なりますのでパーツの裁断から考え、表に見えないところまで気を遣ってお仕立てします。また、修理を見据えた設計にしてありますので、分解して修理することができます。

縫製はミシン縫いではなくサドルステッチ(仏: La couture point sellier)という伝統的な技法を用いた手縫いでおこなっております。ほつれに強く、長く使っていただけます。
また、パーツの段差、革の特性に応じて縫い加減の調整ができるなど作品の隅々まで目を行き届かせながら作業することができますので美しく、末永くお使いできるように仕立てることができます。

革の断面は高知県の養蜂場より仕入れている蜜蝋を使って仕上げています。
染色せずに仕上げていますので革の色味、重なりが楽しめます。
また、撥水効果をもたらし耐久性が上がり穏やかな光沢を帯び、一層美しい仕上がりになります。

*さらに詳しく知りたい方はNOTEをご覧ください*


○修理・メンテナンス
制作しお渡しして終わりではなく、末永く使っていただけるように定期的なメンテナンスや使用により交換が必要な箇所の修理など、手をかけていきたいと思っています。
いつでもお気軽にご相談ください。
ご購入頂いた物全て責任を持って修理、メンテナンスさせていただきます。
場合によっては有償の場合もありますのでご相談ください。
※送料ですがこちらから発送する送料のみご負担致します。

Instagram: insieme_leathers